【30MF】クラスアップアーマー ローザンビショップ レビュー

30 MINUTES FANTASY

【30MF】クラスアップアーマー ローザンビショップ レビュー

ローザンプリーストの上位職に当たるビショップ。
リーベルビショップが正統的な上位聖職者だったのに対し、ローザンビショップは黒魔術師感が非常に強く、やや悪役っぽい雰囲気になっている。アレイスター・クロウリーのような雰囲気ではあるものの、悪そう=かっこいいという懐かしのSDガンダムバインドを連想させる。

パッケージアート、ランナー紹介

杖を構えるパッケージアートはとてもかっこいいポージングになっている。

杖パーツが目立つA1ランナー。

頭部の仮面パーツが不気味な雰囲気を醸し出しているA3ランナー。

胸の飾りに使うB1ランナー。

仮面に使うクリアパーツのB2ランナー。

ローザンビショップ

リーベルビショップと同じく、それほどパーツ数は多くない。

こちらもリーベルプリーストと同じだが、余剰パーツ扱いになっていた手首のパーツを使うように指示されている。クラスアップアーマーに入れておくか、プリーストの方にクラスアップアーマーで使う事を明記しておけよ、と思ってしまう。

完成したローザンビショップがこちら。完全に暗黒魔導士と化している。

仮面はSDガンダムワールドヒーローズに登場した洗脳マスクであるダークマスクにそっくりな雰囲気。謎マスクで洗脳するという設定は「SDガンダム戦国伝、暴終空城の章」から存在するので、現代に蘇った洗脳マスクと言ったところだろう。最もローザンビショップは洗脳されているわけではないが、オリジナルで紫に塗装してダークマスクに近づけるのも良いだろう。

肩回りも追加パーツのおかげで強化されている。やっぱり魔王感がありますね。

肩パーツは結構大きく存在感がある。

下半身はそれほど変わっていないが両足と腰に追加パーツを装着する。

件の腕パーツ。余剰扱いせず、クラスアップアーマーで使う事は明記しておいてほしいね。

背中の追加装甲はリーベルビショップと共通。

魔王の杖感が半端ない強化版の杖。

雰囲気は完全に魔王と化している。

パーツも増えてきたので、魔王のような敵役を作る時に非常に使えそうなパーツが揃っている。

まとめ

ブラックを基調として仮面や杖の形状が魔王っぽいので悪役感が強いが、SDガンダムバインドのコンセプトのように、悪そうだから強そう、というイメージにピッタリのローザンビショップ。クラスアップアーマーを追加購入し魔王を作るもよし、アレイスター・クロウリーのような黒魔術師を作るもよし。30MFに決まった遊び方は存在しないので、好き勝手楽しんでしまいましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました