【30MF】クラスアップアーマー リーベルビショップ レビュー

30 MINUTES FANTASY

【30MF】クラスアップアーマー リーベルビショップ レビュー

プリーストの上位職に当たるビショップ。
今までに登場したナイトとファイターは2種類の上位職が用意されていたが、プリーストの上位職はビショップのみなので少々寂しい気がするが、金色の装飾が非常に豪華で見栄えが良く、神々しい雰囲気なので満足度はとても高い。

ビショップとは?

ビショップとは、キリスト教の上位聖職者の総称であり、日本語風に言えば「司教」や「司祭」といったところだろう。プリーストが聖職者を意味する言葉に対しビショップは上位聖職者なので、リアルの世界に於いてもビショップは上位職と言える。

また、チェスの駒のビショップも意味は同じく司教であり、キリスト教の司祭がかぶる聖なる冠を駒のモチーフにしているためビショップと命名されたというのが定説となっている。なお、ビショップと同じ動きをする将棋の駒の「角」も英語ではビショップと呼ばれている。

パッケージアート、ランナー紹介

雰囲気はまさに上位聖職者と言った神々しい雰囲気になっている。

杖に使うパーツが目立つA1ランナー。

装飾に使うA2ランナー。

そして、布のようなパーツのB1ランナー。

説明書はいつも通り簡易的なものになっている。

ランナー数は3枚あるものの、パーツの数はナイトやファイターと比較すると少ないが、ランナー色が非常に綺麗なシャンパンゴールドを再現しており、豪華な印象が伝わって来るので、パーツの少なさを帳消しにしている。

リーベルビショップ

プリーストの装備パーツが少ないので、上位職も少な目にはなっているが、綺麗なゴールドがとても派手でかっこいい。

腕のパーツはプリーストで余剰となっていたジョイントパーツを使用する。プリーストの説明書には上位職のパーツに使う旨は書かれておらず、改造に使用してください、という感じだったので知らずに改造に使ってしまっていた場合はジョイント不足により装備不能に陥る。こういう不親切は感心しないが、始まったばかりのプラモデルなので仕方ないですね。

追加パーツを装備し、リーベルビショップが完成。まさに神に近い人物、という感じになった。

上半身には多くのパーツが追加されて、聖職者と言う雰囲気がさらに強くなった。

件の腕パーツ。ビショップにクラスアップさせる予定の人は素体に入っていたジョイントを別用途で使わないように注意が必要です。

腰にも小さなパーツが追加されている。

足にもパーツが追加されている。

背中には鎧のようなパーツが追加されている。オリジナルで聖騎士とか作る場合に重宝しそう。

そして、30MF伝統の武器の強化。
杖がさらに長くなり見栄えが良くなった。

とても神々しい!

神に近い男

「神々のご加護があらんことを・・・。」

「一応戦いは出来ますが、専ら私は支援ですね。」

杖を構えるリーベルビショップ。

まとめ

30MF初の後衛であるプリーストの上位職に当たるビショップ。
ゴールドの装飾が神々しく、上位聖職者と言う雰囲気がとても良く出ているので、購入して損はないだろう。前衛職のようなファンタジーの花形ではないが、後衛あっての前衛なので、パーティーを組んで遊ぶ場合、現時点では後衛はプリースト一択なので最重要キャラである事は間違いない。

30MFは発売後すぐに売り切れが当たり前で、簡単に改造に手を出す事は出来なかったが、最近行われた大規模再販のおかげで、ある程度量販店で30MFを見かけるようになってきたので、今後改造が盛り上がる事は間違いないだろう。

今後も当サイトでは30MFを応援していきます。

販売情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました