BLOCKCROSSレビュー インフィニットジャスティスガンダム弐式編
自由なき正義が綺麗事であるように、正義なき自由もまた無力。
フリーダムの傍にジャスティスあり、と暗に暗示めいた機体名を持つこの2機はガンダムSEEDシリーズの象徴とも言える。ブロックロスの最後のレビューはインフィニットジャスティスガンダム弐式です。
パッケージアート、ランナー紹介
MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.8以来、立体化は久しぶりとなったインフィニットジャスティスガンダム弐式。搭乗者の相性が悪かったせいか、イモータルジャスティスガンダムはあっさり敗退したが、本来のパイロットであるアスランが乗るインフィニットジャスティスガンダム弐式は終盤戦に大きな活躍を見せた。
対になるA、Bランナーはジャスティスらしいピンクっぽい赤で構成されている。
シールドや頭部に使うCランナー、足パーツやビームサーベルが収められているDランナー。
細かい色分けに使うランナー。
フォランテスに使うG、Hランナー。
試製35式改レールガンがやたらにデカいJランナー、武器とバックパックに使うIランナー。
複雑な色分けはシールで補うようになっている。
ブロックロス インフィニットジャスティスガンダム弐式
まずは素立ちポーズ。
シールを貼らないと色が全く足りていない。
横を向くと新型バックパックであるフォランテスが目立つ。
バックパックの存在感が半端ない。
もちろんフォランテスは展開可能。
バックパックは取り外せるので、改造用に重宝しそう。
付属品は高エネルギービームライフル、試製35式改レールガン、ビームサーベル、シールドの4種類と豊富。試製35式改レールガンはモビリティジョイントに付属しなかったので、HG版以外では初立体化となる。
まずはSEEDの銃と言ったらこれ、というくらいオーソドックスな高エネルギービームライフル。
続いてジャスティスらしいビームキャリーシールド。
試製35式改レールガンはかなり大ぶりに作られており、迫力満点。
ビームサーベルはSEED系らしく、両刃にすることができる。
通常のビームサーベルとして持たせてもかっこいいね。
チープトイ感が強いが、やっぱり元祖SDガンダムを意識しているように思えるので、これはこれで良いんじゃないかな。
闇を貫く正義の光
「ここは俺が食い止める!」
リフターに乗るような使い方はしないが、バランスを取ればなんとか乗れる。
「ジャスティス、アスラン・ザラ、出る!」
SEED撃ちっぽいポーズは何とか取れるが、旧アンサンブル準拠なのでちょっとポーズが苦しい。
「道を開く。キラ、行け!」
「ここから先は通さない。お前の相手は俺だ!」
まとめ
フォランテスが大振りに作られているせいか、今弾の機体の中ではインフィニットジャスティスガンダム弐式が一番大きく見える。さらに、SDでは初立体化となる試製35式改レールガンが付属するなど、モビリティジョイントとの差別化を図っている所も嬉しい。
4回にわたりブロックロスの記事をお届けしたが、全体を通して言えることは、元祖SDガンダムが現代に蘇ってきたような懐かしさが強く、昔遊んだ元祖がこんなにもかっこよくなって帰って来たかと思うと感無量である。
しかし、本来の遊び方である改造については、税込み1870円もする商品を安易に改造用パーツに使う気にはなれず、本格的な改造遊びはやりにくいというのが本音である。これがモビリティジョイントと同じく食玩として発売し、税込み715円であれば複数購入し改造もSNSで流行っただろう。
自動車会社を始めとする経団連に属する企業から政治献金を貰い過ぎて言いなりになってしまっている首相や自民党の幹部陣のクソボケ逆賊連中のせいで長期円安が続きセルフ経済制裁状態に陥った日本国内ではこのような高額な組み換えホビーは時期早々なのかもしれない。
販売情報
コメント
レールガン欲しさに、こちらも購入しました。
もちろん、マイティストフリに持たせてます。
ブロックロスは全部は買う気は無いですね。
すでにプラモで出てますし。
これとこれを組み替えたいというのだけ買うつもりです。
(実のところ、現在、DXロボユニバース買い集めてるので出費が苦しいのです。)
ウイング展開やレールガンなど利点ですが、価格も強気ですね(汗)
トランプが余計な事しなければ、大人買いしたい所ですが、アストレア3体も買いたいし、こっちに手を出すべきか…
ワタル系も良いですが、創造伝の初回3点は購入し、MIX前提も被る為スルー。
次回のナイトガンダムは、出来とは関係なく、存在が気になってます!
ガンダム版アニマギア、という発想は面白いのですが、値段が問題ですよね。
複数買いできる金額でもないし、物価高もあるのでやはり時期早々だったようにも思えます。
ナイトガンダムもそうですが、すべて擬人化SDで構成すればワンチャンあるでしょうね