【池袋】サンシャインシティ内のガチャガチャスポットを一挙紹介

ガシャポン

池袋サンシャインシティ内のガチャガチャスポットを一挙紹介

池袋サンシャインシティと言えばガシャポンのデパート池袋総本店、ガチャガチャの森、池袋サンシャインシティアルタ店の二大巨頭に加えて様々な場所にカプセルトイ筐体が設置してある。今回は池袋サンシャインシティ内のガチャガチャスポットを紹介します。

空前絶後のカプセルトイ設置台数を誇るサンシャインシティ

ガシャポンのデパート池袋総本店だけでもカプセルトイ筐体設置台数3000台以上という世界記録を保持しているが、他にもガチャガチャの森をはじめ、多数のガチャガチャ筐体が設置されている。サンシャインシティすべてを合わせると推定4500台程度ではないかと予測される。1つのビル内にこれだけの数のカプセルトイ筐体が設置されている場所は世界広しと言えど、サンシャインシティ以外にはありえないので、名実共に池袋サンシャインシティはガチャガチャの聖地と言える。

また、サンシャインシティにはアパレルやブランドショップ、レストラン街、室内型テーマパークであるナンジャタウンが入っているので、1日中いても飽きないほど面白い場所になっている。

サンシャインシティのガチャガチャスポット5選

サンシャインシティには個性的なお店が多数入居しているので、行きなれていないとどこに行けば良いか迷ってしまうという人も少なくはないでしょう。ここからは、ガシャポンのデパートが出来る前からサンシャインシティに通い詰めた管理人によるガチャガチャスポット紹介に移ります。

ガシャポンのデパート 池袋総本店

トップバッターはバンダイの直営店にして世界最大規模のカプセルトイ設置台数を誇るガシャポンのデパート池袋総本店。カプセルトイだけではなく、食玩や一番くじ、30msの公式販売店などを併設する超大型店舗となっており、とても遊びごたえがある。

子供が喜ぶキャラクター商品から大人向けのハイクオリティ商品まで幅広く取り扱っているので家族連れがとても多い。また、ディズニー系等女性向け商品も充実している上に雰囲気も明るいので女性一人でも気軽に入れるように配慮されている所も嬉しい。管理人がぱっと見た限りでは、男性よりも女性の方が客筋としては多いように感じる。

購入した商品を開封してすぐに撮影できるスペースも完備されており、購入から撮影、SNSアップまでを1つの店舗で完結することが出来るので使い勝手が非常に良い。

【ガシャポンのデパート池袋総本店】
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3丁目1-3
サンシャインシティ ワールドインポートマートビル3F

ガチャガチャの森 池袋サンシャインシティアルタ店

ガチャガチャの森池袋サンシャインシティアルタ店は筐体設置台数1240台以上とガシャポンのデパートに次ぐ設置台数を誇るカプセルトイ専門店。ガチャガチャの森の特徴は大人向け商品が充実しているという事。ハイクオリティなミニチュア商品を得意とするJドリーム社の商品が入荷する貴重な店舗であり、ガシャポンのデパートとは雰囲気もラインナップも全然違うので、大人向け商品を探している場合は最初に訪れたい店舗である。

ガシャポンのデパートの位置づけは「メーカー直営店」である事に対してガシャポンのデパートは「量販店」という立ち位置なので、バンダイ製商品ばかりに偏っておらず、様々なメーカーのカプセルトイを取り扱っているという特徴もある。

カプセルトイの販売状況がネットで確認できる「ガシャどこ」に対応していない店舗なので行ってみるまで何があるかはわからないが、逆を言うと人気カプセルトイが手つかずで残っている可能性もあるので思いもよらない収穫があるかもしれない。

【ガチャガチャの森 池袋サンシャインシティアルタ店】
〒170-8630
東京都豊島区東池袋3丁目1-3
池袋サンシャインシティアルタ1F

KIDDYLAND池袋サンシャインシティ店

KIDDYLAND池袋サンシャインシティ店はキャラクター雑貨が専門ではあるが、小規模にカプセルトイも設置されている。こちらはマイメロディなどの可愛い系カプセルトイが大多数を占めるので、若い女性におすすめできる。キャラクター商品や可愛い系グッズを探している場合には真っ先に訪れておきたい店舗である。

また、スヌーピータウンショップがKIDDYLANDの隣にあるので、スヌーピーのカプセルトイも充実しているので、スヌーピーグッズが欲しい場合にもおすすめ。

【KIDDYLAND池袋サンシャインシティ店】
〒170-6002
東京都豊島区東池袋3丁目1-2
サンシャインシティ 専門店街アルパ 2F

ポケモンセンターメガトウキョー

キディランドと同じく、サンシャインシティ専門店街アルパ2階に位置するポケモンセンターメガトウキョー。カプセルトイの設置台数はそれほど多くはないものの、ポケモン関係の商品のみを取り扱っているので、ポケモンを探している場合にはガシャポンのデパートなどは後回しにして最初に訪れておきたい。ポケモン専門店ならではの強みを生かしたラインナップになっているのも嬉しいところ。

【ポケモンセンターメガトウキョー】
〒170-6002
東京都豊島区東池袋3丁目1-2
サンシャインシティ 専門店街アルパ 2F

サンシャイン地下 ワールドインポートマートビル付近

フロアmapにも乗らないような名もない場所であるが、設置台数が思いのほか多い。ちょっとしたゲームコーナーが設けられており、見かけたらトイレのついでに立ち寄る、程度で良いかもしれない。

実はこの場所はガチャガチャの森やガシャポンのデパートが出来る前のカプセルトイ設置場所であり、カプセルトイの聖地へと変貌した現在のサンシャインに於いては影が薄い場所になってしまったが、その分お宝台に巡り合える可能性もある。

サンシャインガチャ巡り モデルコース

サンシャインシティ内のガチャガチャスポットを5つ消化したが、それぞれに特徴があり、探しているものによって立ち回りを変えた方がより効率的に回ることが出来る。ここではサンシャインシティガチャ巡りのモデルコースを2つ紹介します。

がっつりカプセルトイ散策コース

【サンシャインシティガチャ巡り がっつり散策コース】
1.ガシャポンのデパート池袋総本店
2.ガチャガチャの森池袋サンシャインシティアルタ店

サンシャインに到着したら真っ先にガシャポンのデパート池袋総本店に行き世界最大のカプセルトイ設置台数に圧倒されて、次にガチャガチャの森に向かうというカプセルトイ尽くしのコース。このコースは特に欲しいものが決まっていない場合や、カプセルトイの流行チェックなどに向きます。

また、欲しいものをすでに入手している場合も「もう少し見て回りたい」というような時にも使えるコースです。

キャラクターグッズコース

【サンシャインシティガチャ巡り キャラクターグッズコース】
1.KIDDYLAND池袋サンシャインシティ店
2.ガチャガチャの森池袋サンシャインシティアルタ店

可愛い系グッズやスヌーピーなどのキャラクター商品をメインに収集している場合はKIDDYLAND池袋サンシャインシティ店に行き、その後は1階に降りてガチャガチャの森を見るというコース。ポケモン系が欲しい場合にはポケモンセンターを加えても良い。

まとめ

サンシャインは非常に広く奥が深いので、カプセルトイ1つ取っても1回の訪問では遊びきれないほどであることは分かっていただけたと思います。カプセルトイにあまり興味がないという人でも、一度は世界最大のガチャガチャ設置台数を誇るサンシャインを訪れて頂ければ話のネタ作りくらいには役に立つと思います。

ガチャ巡り以外でも池袋サンシャインシティはショッピングやグルメ、コスプレイベント等様々な遊び方が出来るので、デートにも最適です。この機にあなたもサンシャインを訪れてみませんか?

合わせて読みたい記事

【地図つき!】池袋でガチャガチャがたくさん設置されている場所8選
池袋でたくさんガチャガチャが設置されている場所7選 あなたは池袋と言うとどのようなイメージを持ちますか? かつての池袋は渋谷や新宿と比較すると個性が少ないというイメージが先行しがちだが、現在は秋葉原に次ぐサブカルチャーの発信地であり、ガチャ...
ガシャポンのデパート池袋総本店でしか出来ない6つのこと
ガシャポンのデパート池袋総本店でしか出来ない6つのこと 前回の記事で紹介した通り、ガシャポンのデパート池袋総本店はガシャポン筐体設置台数世界一というギネス記録を持つ店であり、池袋のサンシャインはガチャガチャの森もあるので、ここで手に入らない...

コメント

タイトルとURLをコピーしました