ガシャポンクエストにぴったり!3Dドラゴンセレクション レビュー
復活した魔王に勝利し大団円を迎えたガシャポンクエスト。
ガシャポンクエストの問題は敵役のキャラが少なく、魔王であるエルフの王はかっこいい中年のイケオジと言う雰囲気が強く、娘である女騎士もシャイな美人さんだった。2024年10月にゴブリンが登場した事で純粋な敵役に幅が出たが、依然として敵は少ない。
今回は、セリアで販売されている3Dドラゴンセレクションを紹介します。
3Dドラゴンセレクションとは?
3Dドラゴンセレクションはセリアで販売されているドラゴンのフィギュア。
カプセルトイと同じく完全なブラインド商品となっており、何が当たるかは箱を開けてみないと分からない。110円と言う破格の安さの割には造形は良く、ガシャポンクエストなど8センチフィギュアと合わせて遊ぶのに最適で、金額も安いため少ない投資で数を揃える事が出来る。
ラインナップはシークレット込みで7種類。どれも完全なカラバリではなく、顔や翼など、少しずつ造形が異なっている。なお、3Dドラゴンセレクションには派生商品として双頭竜の3Dドラゴンアディショナルが存在する。
【ラインナップ】
1.紫竜
2.水竜
3.土竜
4.黒竜
5.緑竜
6.火竜
7.金竜(シークレット)
シークレット扱いの割にははっきり「金竜」と書いてしまってるので色が想像しやすい。7種類なので売り場の箱を全部買い占めてやっと1つ当たるくらいの確立と予測される。
3Dドラゴンセレクション
箱を開けるとこんな感じ。
100均商品なので包装は無く、フィギュアがむき出しで入っている。
可動範囲はそれほど広くないが、首、前足、後足、しっぽがボールジョイントで可動し、翼は取り外し可能になっている。
値段が値段なので、ややチープ玩具感は否めないがドラゴンらしいごつごつとした肌が再現されており、多少の色がついている事は評価できる。
顔は思ったより塗装されている。
後足としっぽで体重を支える事が出来るのである程度ポージングは自由にできる。
翼は可動しないが、切り離せば簡単に可動させることは出来そう。
もう1つ買ってみました。今回は火竜が出た。
顔がちょっと違うのでカラバリではない。
翼の造形も違っている。
二人のドラゴンライダー
それでは、バトルポーズに入ります。
「えっ?この世界ってドラゴンが居るの!?」
「当たり前でしょ!そうか、ヨルさんは異世界人だから知らないのか・・・」
「剣が通らない!(そーいえばアニメではドラゴンの皮膚は鋼鉄なみって良く効いてたけど、あれってガチだったんだ)」
「ならば、素手で勝負!!」
「ドラゴンさーん、大丈夫ですか?吹っ飛ばしちゃいました・・・」
「(ドラゴンを一撃で気絶させるとは、この女本当に人間か?)」
「次は私の番!!!」
「シルフィーさん、剣の使い方違いますよ!」
「あれ?なんか、なつかれちゃいました!」
「ドラゴンは自分より強いものを主と認めるからね。」
「今日から私たちはドラゴンライダーよ!!」
「ひゃっはーーー!楽しいー」
「ちょっ、シルフィーさん、私、高いとこ苦手で・・・」
「もうだめー」
「ヨル、大丈夫か?」
「・・・」
「こりゃだめだ」
まとめ
3Dドラゴンセレクションはややチープ玩具感は否めないが、110円と言う安さが非常に魅力的で、ガシャポンクエストやデスクトップアーミーと組み合わせてモンスター役にするもよし、騎乗させてドラゴンライダーのようにするもよし。
騎乗させる場合はガシャポンクエストでは足のポーズが決まりにくいが、デスクトップアーミーであればバッチリ足も騎乗しているような雰囲気にポーズを決める事が出来るので、ポージングに於いてはデスクトップアーミーの方がやや有利。モンスターとして作る場合はドラゴンに乗る魔王やゴブリンなど、組み合わせは無限大なので、8センチフィギュアのオーナーは3Dドラゴンセレクションを購入することで遊びの幅が広がるのでお勧めです。
コメント