【30MM】スピナティオ忍者仕様 素組みレビュー
鮮烈なデビューを果たし勢い収まらぬ30MF。
しかし、そのあまりの人気ゆえリーベルナイトもローザンナイトも買えなかったと言う人もいるのではないでしょうか?今回はジェネリック30MFと言う事で、30Minutes Missionsよりマクシオン軍所属機のスピナティオ(忍者仕様)のレビューをお届けします。
ジェネリック30Minutes Fantasy
30Minutes Missionsには地球侵略を試みるバイロン星人の陣営であるバイロン軍、そして地球を防衛するために結成された地球連合軍、そして謎多き第三勢力であるマクシオン軍の3陣営が存在する。地球連合軍とバイロン軍は完全なロボットの見た目をしている事に対して、マクシオン軍は人間を思わせるような不思議な形状の機体を操っている。
マクシオン軍の機体は30MFのマクシミリアによく似ており、男性タイプのスピナティオはナイト、戦国、アーミー、忍者の4種類、女性タイプのスピナティアはフェンサー、リーパー、コマンド、アサシンの4種類で合計8ジョブが展開されている。
その気になれば自分なりのジョブを作り出す事も出来るので30MMシリーズのマクシオン軍はジェネリック30MFと言っても良いだろう。
パッケージアート、ランナー紹介
パッケージアートには特殊形状の剣を構える姿が描かれており、まさに忍者と言う感じがする。
マクシオン軍は女性タイプより男性タイプの方が人気があり、アーミー、ナイト、戦国は入手が難しい。今回は比較的購入しやすい忍者仕様を選んでみました。
箱を開けるとこんな感じ。
30MFより全然ランナーは少ないが色分けは完璧と言っても良い。
武器や鎧に使うD2ランナー。
メインランナーであるB1、B2ランナー。
こちらは素体に使う。
主に関節部に使うC1、C2ランナー。
頭部や足に使う青のA1ランナーとバイザーパーツのクリアランナー。
説明書は非常に親切でわかりやすい。
スピナティア(忍者仕様) 素体編
マクシオン軍の機体は素体と外装パーツに分かれている。これは30MFの構造と同じなため、やはりジェネリック30MFと言っても過言ではないだろう。
リーベルナイトと比較すると結構小さい。
心臓を捧げよ!
天地魔闘の構え。
天は攻撃、地は防御、魔はもちろん魔力の使用を指す、とダイの大冒険でバーン様が話していたシーンはとても印象的でしたね。
か~め~は~め~!!!
30MFほどではないが、可動範囲は非常に広いのでポーズ作りに困る事はない。
無課金スピナティオ。
代表選手のユニフォームすら着ないで銀メダルをさらったディケッチ選手の活躍は印象的でしたね。
「雷の呼吸、壱の型・・・」
「霹靂一閃!!」
戦国兵装を買えば日本刀や槍などマクシオン軍に合う武器がたくさん入手可能。
跪くポーズ。リーベルナイトほど綺麗にこのポーズは取れないけど、様に放ってるかな。
土下座も可能。
スピナティオ(忍者仕様) 完成編
それでは、素体に外装パーツを取り付けてみましょう。
素体の時よりも一気にボリュームがアップし、まさに忍者と言う雰囲気になった。
手首の可動は30MFより劣るのでショットガンを構える時は専用手首パーツへ差し替え必須。
戦国兵装の太刀を構える姿もかっこいい。
同じ30MMシリーズなのでリーベルナイトに武器は転用可能。
魔法武装を使えば魔法使いや魔法剣士などの職業も作れる。
オーラブレード!!
セクタムセンプラ!!
まとめ
30MFは発売日に初動で動けないとほぼ購入不可能と言うほど人気があり、今後再販の予定はあるが今すぐに入手は難しいだろう。そんな時はジェネリック30MFと言う事で、30MMのマクシオン軍と言う選択肢を選んでみてはいかがでしょうか?8種類のジョブに戦国兵装やミリタリー武装などの既存の武器セットを組み合わせてオリジナルジョブを作るもよし、かっこよく改造を決めて公式カスタマイズミッションに参加するもよし、30MMシリーズに決まった遊び方はないので、好きなように楽しんじゃいましょう。
販売情報
コメント