アニマギア アニマギアDE03レビュー4 コジロウ烈編 アニマギアDE03レビュー コジロウ烈編 無印アニマギア5弾でムサシの相棒として登場したコジロウがパワーアップして帰ってきました。無印時代のコジロウと比較をすると、全体的に大型化されており、固定兵装として右腕にガトリング砲を装備するなど火力... 2023.05.11 アニマギア
アニマギア アニマギアDE03レビュー3 クレイオード&エンフォーサー編 アニマギアDE03レビュー クレイオード編 様々な動物や神獣をモチーフとしたアニマギアにクリオネモチーフの機体が登場しました。蛍光色のボーンフレーム、すべてのニックカウルにクリアパーツを使うなど、斬新なアイディアでクリオネらしさを演出してい... 2023.05.10 アニマギア
アニマギア アニマギアDE03レビュー2 ゴクラウド編 アニマギアDE03レビュー ゴクラウド編 猿らしい長い手を活かし、近接戦闘を得意とするゴクラウド。如意棒のようなパイプを専用武器とするなど、猿型ではあるが、名前から見ても分かる通り、孫悟空を大きく意識したアニマギアとなっている。ライバル機で... 2023.05.09 アニマギア
アニマギア アニマギアDE03レビュー キャンサイファー編 アニマギアDE03レビュー キャンサイファー編 様々な動物をモチーフとしたロボットという売りで展開しているアニマギアに、何とカニ型ロボットが登場しました。エンペラーギアほどの派手さはないが、カニらしい平べったさを再現しており造形も優秀で個人... 2023.05.09 アニマギア
アニマギア アニマギアDE04レビュー4 アルギアス&エルギアス編 アニマギアDE04レビュー アルギアス&エルギアス編 鬼をモチーフとしたエルギアスとアルギアス。2体のエンペラーギアは単体では未完成機であり、ツインクロスアップシステムにより合体することで、デーモンデスギアスというエンペラーギアとなる。左右... 2023.05.02 アニマギア
アニマギア アニマギアDE04レビュー3 ビィギアス編 アニマギアDE04レビュー ビィギアス編 アニマギアの中でも飛び抜けた性能を持つエンペラーギア。その特徴はドラゴンや鬼と言った神話に語られる動物をモチーフとしており、その破壊力は桁外れ。そんなエンペラーギアにカーバンクルをモチーフとする女の... 2023.05.01 アニマギア
アニマギア アニマギアDE04レビュー2 ギガギアス編 アニマギアDE04レビュー ギガギアス編 無印7弾で登場したカイギアスと同時期に開発された海洋の支配者、クラーケンギガギアス。 こちらはカイギアスと違い完全な水中専用機ではなく、デミヒューマンモードという陸上で活動する時用の変形機構を有して... 2023.04.26 アニマギア
アニマギア アニマギアDE04レビュー1 ラグナギアス編 アニマギアDE04レビュー ラグナギアス編 アニマギアのストーリーも佳境に入ったDE04弾のメインとしてエンペラーギア1号機、オーティンラグナギアスが登場しました。名前の由来は北欧神話の破壊神、オーディンと終末論であるラグナロクの2つを掛け... 2023.04.26 アニマギア
アニマギア アニマギアDE05レビュー5 サクラギア結編 アニマギアDE05レビュー5 サクラギア結編 サクラギアと言えば、無印6弾の時も「サクラギア絶」という白いサクラギアがいたが、今回のアニマギアDE5弾にもカラバリのサクラギアが含まれます。その名もサクラギア結(むすび)。それでは早速レビュー... 2023.03.29 アニマギア
アニマギア アニマギアDE05レビュー4 サクラギア絆編 アニマギアDE05レビュー4 サクラギア絆編 一番有名なアニマギアと言えば、無印6弾で初登場したサクラギアだろう。 オリジナルロボット食玩というジャンルの中で女の子型プラモデル、いわゆる美プラのようなものが出るのは極めて異例な事である上に、... 2023.03.24 アニマギア