積みプラを持つことで起きる5つのリスクと危険回避法
前回記事で11年間放置していた積みプラがどのような状況になっており、完成させることが可能なのか、という検証を行いました。結果としていくら箱がボロくなっていてもランナーにはダメージは無く完成に至ったが、積みプラにはリスクが付きまとう。今回は600個の積みプラを持つ管理人が実際に体験した積みプラを発生させた事により生じたリスクと、正しいプラモデルの積み方を解説します。
11年放置の積みプラがどうなったかはこちらの記事に詳しくまとめているので参照してください。
プラモデルを趣味にする以上積みプラは避けられない
まずは前回記事のおさらいになるがプラモデル、特にガンプラ毎月と言って良いほど新作が発売されおり、発売ペースがとても速い。しかもBB戦士クラスだと税抜き600円くらい、HGクラスで1500円前後とそれほど高いものではないので気楽に購入できる。その気楽さゆえ、複数買ってしまい積みプラ増加につながるという悪循環にハマってしまうケースがほとんど。
上記のような悪循環に加え、最近ではメルカリなどのフリマアプリの出現で転売への参入ハードルが大きく下がった。そのせいで転売ヤーと呼ばれる人達の買い占め問題もあり、「早く買わないと次来た時にはない」という生臭い状況が続いている。そのため、積みプラが増えやすい環境が揃ってしまっていると言わざるを得ない。
MGクラスのような本格的なプラモデルを積むことは滅多にないだろうが、BB戦士やHGクラスは気軽に買えるという側面からコレクションとしても向くので、好きなシリーズや放送中のガンダムに搭乗する機体は揃えたくなってしまう。このような事情から、ガンプラを趣味にする場合、ある程度積みプラが発生することは避けにくい状況となっている。
積みプラを持つことで起きるリスク
積みプラも10個前後であればそれほど問題になる事はないが、これが50個、100個と増えたらどうだろうか?そんなに増える事はあり得ない、と思うかもしれないが、最初から積むつもりでプラモデルを購入する人など一人もいない。一度積みプラが増えてしまうとどんどん増殖を繰り返してしまい、特に社会人は繁忙期が存在するので数ヵ月プラモデル製作が行えないという事はごく普通。
作る事は出来ないが、買う事は簡単なので忙しい間に一気に増えてしまい、最初の積みプラ発生から1年経過する頃にはあべのハルカスも真っ青な巨大タワーが部屋に出現しているという事も珍しくはない。
前置きが長くなってしまったが、ここからは積みプラを持つ事により引き起こされるリスクについて具体的に説明していきます。
1.経年劣化によるダメージに晒される
購入から長期間放置してしまった場合、環境によっては経年劣化によるダメージをプラモデルが受けてしまう。特に窓に近い位置に積んでいた場合、結露により箱が水美出しになってしまい、写真のように大きく箱が歪み、中にはカビが発生するという酷い状況になってしまう。このような不衛生な状況になってしまうと作る事も困難になるし、ガンプラの名脇役である説明書が水没により読めなくなってしまう。
写真のドラドの説明書も酷い状況で、結局捨ててしまいました。
ガンプラはプラモデル本体が完成すれば良いというものではなく、完成後は説明書を保存しているという人がほとんどだろう。説明書にはプラモデルの作り方だけではなく、その機体の情報や劇中での活躍などが細かく記載されている一種の機体データとなる。そんな説明書にも経年劣化は容赦なく襲いかかるので、貴重な資料である説明書を失ってしまうというのもリスクである。
2.虫が発生する
プラモデルに虫なんて聞いたことがない、と言われるかもしれないが、実際に虫は湧きます。
11年放置状態であったHGドラドの箱を開けた時ダニと思われる小さな虫が走っていたのを確認しており、長期間放置していた本についているような虫が湧くこともある。これはプラモデル本体に虫が湧くのではなく、箱に沸く。暗くて結露でじめじめした場所は虫が好む定番の場所となり、当然長期間放置状態であれば虫が住み着いてしまう事も当たり前になる。
なお、ゴキブリはダンボールを好み、狭い場所が大好きな事は良く知られている。去年あたり、積みプラの箱の上にゴキブリの糞と思われる丸いものがいくつかあったので、やはり積みプラが虫のリスクに晒されてしまっている。さすがにゴキブリはまずいので、徹底的な掃討作戦を行う事で何とか退治することは出来たが、積みプラのせいでとんでもない労力を要した。
しかし、ゴキブリのリスクは去ったとはいえ、最新の状況でダニが発生しており、今後もどのような虫が出るかわからない状況が続いている。
3.地震によるタワー倒壊の危険性
プラモはその性質上、箱の上に箱を重ね、大きなタワーとなる傾向にある。「積みプラ置き場~タワー倒壊注意~」などど書かれた面白い看板を売っているサイトを見かけたことがあるが、積み上がって不安定になった積みプラは自身によりあっさりと倒壊してしまう。
特に、東京を中心とした関東圏や大阪を中心とした関西圏は地震が多いので倒壊の危険性は非常に高いと言える。管理人は地震がほとんどない福岡県に長い事住んでいたので地震の恐ろしさを忘れていたが、生まれ故郷である東京に帰って来て震度5の地震に遭遇し、アニマギアのタワーが大きく崩壊してしまった。これがもう少し大きな地震が来ていたらすべての積みプラタワーが倒壊していた事は間違いないだろう。
このように、本当に「タワー倒壊注意」状態になってしまうリスクもある。プラモデルの箱はそれほど重いものではないので、一気にタワーが倒壊したとしても大きな危険にさらされるという事はまずありえないが、倒壊したプラモデルの箱が別の物に当たり家具などを破壊してしまう場合もありえるので、きっちり地震対策を講じなければいけない。
4.永久積みプラとなる可能性がある
作りたいプラモデルが積みプラタワーの下の方にあったとしたら、あなたはどうしますか?写真のように天井に着くほどのタワーに成長してしまっている場合「やっぱやめた」となって作る事を諦めることでしょう。
実際、タワーの最下層に位置するプラモデルは非常に取り出しにくく、作ろうと思っても作ることが出来ない状況に陥りやすい。こうなってしまうと、永久積みプラになる可能性が高い。
プラモデルを無造作に積み上げたタワーというのは非常に不安定なもので、下層にあるプラモデルを無理に引っこ抜いたりするとタワー全体のバランスが悪くなり、下手をするとすべてが崩壊する可能性すらある。こうなってしまうと、下層にあるプラモデルを取り出す場合、すべてを一旦どかして積み替えるしかない。しかし、天井まであるような大規模タワーを積み替えるのも一苦労なので、下層にあるものほど永久放置に回りやすくなる。
5.同居している人からクレームが来る
ここで、管理人が経験した積みプラにまつわる怖い話を紹介します。
結論から言えば、妻に暴力を振るわれ病院送りになりました。
積みプラを発生させてしまうと、当然家が狭くなってしまい、家の中が謎のタワーだらけになり景観も悪くなるので同居人がいればクレームが発生してしまう。比較的広い一軒家の実家などに住んでいる場合は両親から怒られることはそれほどないだろう。未婚であれば実家暮らし、一人暮らし問わず好きに部屋は使えるので大量に積んでも文句を言われることはないが、管理人のように既婚者の場合や彼氏彼女と同棲をしている場合はパートナーからクレームが来る事になる。
管理人は積みプラに対して妻から度々クレームを言われていたが、結局どうする事も出来ず対策を取れないままであった。そんな日々が続いたある日、普段はいつも温厚な妻が、ブチ切れて「このタワーいい加減にしろ!」と怒鳴られ離婚届を突き付けられました。離婚届なんてドラマでしか見たことが無かったけど、本当に緑色なんですよ。続けて妻は「社会的地位を奪い、身ぐるみ剥いで家を叩き出すくらい簡単だぞ」と厳しい口調で言われてしまいました。この時2発ほど顔面パンチを食らい、1発は当たり所が悪く耳に命中し、耳の鼓膜にダメージを受け1週間程度仕事が出来ない状況に陥りました。ある程度気功と中国武術をかじった管理人でも不意打ちの攻撃には対応できなかったという事です。
このままでは裁判に持っていかれて社会的制裁を受けてしまうのは明白。これは回避しないと5年間も真面目に自営業者として努力してきたことが無駄になってしまう。弁護士を連れて来られる前に謝り、積みプラの半分をトランクルームに預ける事で決着しました。
これは人生一番と言って良いほどのピンチで、裁判に持ち込まれたら人生崩壊してしまう瀬戸際に立たされました。
※このエピソードは本人了承の元執筆しています。
正しいプラモデルの積み方
妻に罵倒され暴力を振るわれたのは何が原因だったのだろうか?
答えは非常に簡単で、見える位置に大量放置していたからと断言します。写真は管理人の実家の倉庫の画像で、このように押し入れに綺麗に収納することにより家の中の景観を損ねる事なく、さらに一番下のプラモデルであったとしても天井まで積み重なっている事はないので大きなダメージや経年劣化の心配がない。さらに、虫対策も容易で、虫よけの防虫剤を各所に配置すれば箱の中に虫が発生して嫌な目を見る事もないし、虫の侵入リスクをほぼ0にすることが可能。
押し入れの中は家全体を見ても最も安定している場所であり、結露が発生することもあり得ないので劣悪環境にならずに済むので経年劣化することも回避できる。
このように、積みプラは押し入れなどの収納スペースにしまう事で同居しているパートナーからのクレームを回避し、経年劣化や虫のリスク、地震によるタワー倒壊リスクとすべての危険性をクリアすることが可能となるので、積みプラが発生してしまった場合は出来るだけ収納スペースにしまうようにすれば良い。
なお、管理人も家の中に置いてあるガンプラはすべて収納スペースにしまい込んであり、しまえなかった分についてはトランクルームを借りて凌いでいる。ただ、トランクルームを借りるのも無料ではないので、無駄な経費が発生しており、この経費の負担が思ったよりも大きいと感じる事がある。特に昨今の物価高の影響により、無駄な経費は出来るだけ排除しなければいけないので、長期間トランクルームを借りるわけにもいかないだろう。
このように、収納スペースもすべて埋まってしまったらプラモデル購入から一旦離れて作るのに専念した方が良い。
まとめ
積みプラはプラモデルを趣味としている人にとっては宿命ではあるが、「経年劣化によるダメージ」「虫が発生する」「地震による物理的タワー倒壊リスク」「永久積みプラと化す可能性がある事」「同居人からのクレーム」という5つの大きなリスクがある。
経年劣化によりカビが発生したり、虫が湧いてしまったら衛生上良くないし、プラモデルは軽いため地震で積みプラが倒壊しても大きな怪我に繋がる事はないが、後片づけが非常にめんどくさい。さらに恐ろしいのは同居人からのクレームで、管理人の体験談は極端かもしれないが、結婚関係や、同棲関係の終了に繋がってしまう、人生の大きなリスクとなることもある。
プラモデルを積む場合は、天井まで無計画に積むのではなく、押し入れなどの中に積み込み、何がどこにあるのかを大まかに把握しておくことによりモチベーションの低下を防ぐことが出来る。さらに地震による倒壊も回避することが出来るので、どうしても積みプラが片付かない場合は正しい場所に正しく積んでみると良いだろう。
収納スペースが家にほとんどない場合は、収納用ラックを購入し、家の空きスペースを活用するなど、工夫をしてみると良い。しかし、ラックを使った大掛かりなプラモデル置き場を作った場合、地震対策が必須となる。ラックの分重さは増加するので、地震で崩壊した場合危険性が増すことになるので、ある程度の震度に耐えられるくらいの耐震措置を取っておく必要がある。
このように、プラモデルを積むことは未婚者の場合は誰も何も言わないので衛生面と地震による崩壊のリスクだけを考えれば良いが、既婚者や同棲者の場合、相手の立場に立って考え、未婚の時のように無計画にコレクションを増やすような事はしてはならない。
一言でまとめるのであれば、「何事も行き過ぎは身を破滅させる」という事だ。
コメント